アウディA3
東海地区有数のロングドライブコース、せせらぎ街道。 せせらぎ街道とは、岐阜の飛騨高山と郡上八幡を繋ぐ、全長約64kmの一般道(国道472号、国道257号、県道73号)の愛称。信号も少なく、自然豊かで、景色も抜群にいいので、ドライブ好きの方には…
アウディA3を購入して早1年。 この1年で走った距離は約15000km。街中、高速道路、山坂道…色々走ってきてA3というクルマの全体像が掴めてきました。そこで今回は、アウディA3に1年間乗ってみた感想を、正直にお話ししたいと思います。 イマイチだっ…
普段田舎に住んでいる僕ですが、たまに街に出かけると「A3にしてよかったなあ」と感じることが多々あります。 街中での運転は、以前乗っていたゴルフオールトラック、その前に乗っていたマツダMPV (LY3P )と比べても、明らかにA3の方が乗りやすいと感じます…
スペックのおさらい 車内空間は? 999ccで大丈夫? トーションビームの乗り心地は 運転支援系は… サイズがいい 気になるところは? まとめ 先日アウディA3に乗り、往復900kmの旅をしました。 僕のA3 Sportbackは、30TFSI advanced というグレード。…
先日の助手席インプレッションに引き続き、今回は後席のインプレッションです。 アウディA3が納車されて約7ヶ月。 「そう言えば後席にじっくり乗ったことなかったなぁ」 と思い、先日妻に運転をお任せし、じっくり後席に乗ってみました。 A3はコンパクトカ…
皆さんがクルマを運転する時、助手席に乗る人はどんな人ですか? きっと奥さんや恋人、子供など、大切な人が乗ることが多いのではないでしょうか。 そうなると助手席の快適度って結構大切になってくると思います。 僕が乗ってるアウディA3は、コンパクトクラ…
「アウディA3の実燃費って、どれくらいなんだろう?」 こう思ってる方もたくさんいると思います。 そこで、A3を買って半年ほど経った、今現在の燃費のお話をしたいと思います。 管理人のA3 僕の乗ってるのは、アウディA3 Sportback 30TFSI advanced というグ…
アウディA3 30TFSI。 999ccと小さなエンジンの割によく走り、燃費も良く、とてもいいクルマです。 でも正直な話、購入当初は「ちょっとクセがあって乗りにくいな」と感じたことがあったのも事実です。 それは「中間加速が鈍い」とか「エンジンブレーキが…
僕は、アイドリングストップが苦手です。 自分の意思に反して頻繁にエンジンが動いたり止まったりし、その度に音や振動に晒されるがどうしても好きになれません。 今まで購入したクルマも、乗る度にオフボタンを押して、アイドリングストップしないようにし…
意外といけるかも 先日、A3に大人5人乗車で峠道を走る機会がありました。 その峠道は、以前乗っていたゴルフオールトラック(1800cc )でも軽々と言うわけにはいかない感じの勾配もあります。 「いくらハイブリッドでも、1000ccで5人乗車だと峠道は相当キツ…
アウディA3(30TFSI)は、走行中にアクセルから足を離すと、コースティングモードに入ります。 コースティング中エンジンは停止し、エンジンブレーキも効かなくなるので、クルマはただただ、惰性でスーッと進んでいきます。 (以前乗っていた)ゴルフオール…
今年の8月にアウディA3Sportback(30TFSI advanced)を購入して早3ヶ月。 雪国住まいという事もあり、ここ25年位ずっと4WD車を乗り継いできて、今回久しぶりのFF車です。 走行距離も5000kmを超え、だいぶ身体に馴染んできたので、まずは簡単にA3の事を書き綴…