in-my-life

人生を楽しむ

新型アウディA5

少し前の休日の午後、ぽかっと空いた時間ができたので、マイDに新型A5を見に行ってきました。アポ無しでの訪問のため、さらっと見させてもらって帰ろうかと思っていたのですが、担当営業さんが出てきてくださり、新型A5の話をいろいろ聞かせてもらうことができました。

 

f:id:flow-inmylife:20250428082120j:image

まずはエクステリア。正直、画像で見ていた時は、それ程惹かれてなかったのですが、実物は一目見て「かっこいい!」と思いました(すみません。写真は撮り忘れてしまいました)

僕はアウディのデザインが大好きなのですが、今回のA5は本当にカッコよかったです。

f:id:flow-inmylife:20250428082151j:image

やはりセダンは、ビシッとしたスーツのようなジェントルな雰囲気があります。

 

正面

f:id:flow-inmylife:20250428082210j:image

アバント

f:id:flow-inmylife:20250428082226j:image

画像はどれもアウディのホームページからお借りしたものですが、実物はこれより数段良く見えました。

 

そして中へ。

f:id:flow-inmylife:20250428082805j:image

ドアは、レクサスのeラッチのような、スイッチ式のもの。今までもアウディ車は、ドアグリップを握るだけで開錠されてとても開けやすかったので、どちらが開けやすいかは微妙ですが、軽いタッチで開くところが、いいもの感や新しいもの感を出しています。

 

運転席に座ってみると、やはり正面からセンターまで続く巨大なディスプレイに圧倒されます。

こちらは実際の画像。

f:id:flow-inmylife:20250414084106j:image

質感、近未来感共にグッと上がっており、しかもアウディらしく、シンプルで好感が持てるデザイン。「最近質感が落ちた」と言われ続け、現A3オーナーの僕もそれを肌で感じていたのですが、今回のA5は全く文句なし!質感のアウディ復活といったところで、最近見たクルマの中では、ズバ抜けて好みの内装でした。

また助手席前にもディスプレイがあり、一緒に乗る人の満足感も高そうです。

ただ、営業さんもまだ機能の全てを把握できてないそうで、全部覚えて使いこなすのは大変そうだとおっしゃってました。

また、バーチャルコックピットは非採用になったとのことで、その点は少し残念。僕が乗っているA3のバーチャルコックピットも本当に使いやすく、視認性にも優れ、その良さを十分に感じているからこそ、余計にこれを無くすのは惜しい気がします。いっそ、運転席側のディスプレイと助手席のディスプレイを充実させて、センターディスプレイは縮小してもいいのではとも思いました。

新しいA5は、以前の「アウディらしさ」が戻ってきた感じで、アウディ好きとしては嬉しい限りです。

今後も続々と新型車を投入予定のアウディ。今年のアウディは期待大です。