東海地区有数のロングドライブコース、せせらぎ街道。
せせらぎ街道とは、岐阜の飛騨高山と郡上八幡を繋ぐ、全長約64kmの一般道(国道472号、国道257号、県道73号)の愛称。信号も少なく、自然豊かで、景色も抜群にいいので、ドライブ好きの方にはうってつけのコースです。
そろそろ紅葉も見頃になってきた頃かと思い、早速出かけてきました。
今回は郡上八幡から飛騨高山へ北上するコース。
お昼過ぎに郡上八幡に到着しました。
まずは郡上八幡城をパチリ。
曇り空ですが、過ごしやすい気温です。
今回は郡上八幡の街中には寄らず、そのまま飛騨高山に向けて出発。
まずは最初の目的地、道の駅明宝へ。
当日(2024年10月27日)は日曜日ということもあり、クルマやバイクでかなり混雑してました。
軽く休憩して出発。
この辺りまで来ると、山々もうっすらと色付いてきます。
クルマを走らせていると、様々な集団とすれ違います。旧車、BMW、バイク…みなさん仲間同士で、ドライブを楽しんでいる模様。
少しだけ雨が降ってきました。
その後、道の駅パスカル清見でも少し休憩。
こちらも、けっこう混雑してます。
せせらぎ街道沿いには、道の駅が2駅、他にも隠れ家的なカフェなど、グルメスポットも点在しているので、あちこちより道しながらゆったりとドライブを楽しめます。
こうやって、自由気ままに寄り道できるのが、クルマでドライブする醍醐味。
今回は、あまりお腹も空いてなかったので、グルメ関係はまたのお楽しみということで。
パスカル清美を出発して、さらに北上すると…
雄大な景色が目の前に。
美しい山々に、しばし時を忘れてしまいました。
雨も上がったので外に出てみると、空気もひんやりして心地いいです。
綺麗な小川。
紅葉でA3も映えます。
そして最高地点の西ウレ峠(標高1113m)に到着。
ここからさらに高山方面へと道は続くのですが、今回はこの辺で。
いかがでしたでしょうか。
せせらぎ街道は、標高差が700mほどあるので約1ヶ月間、紅葉が楽しめるとのこと。
またこの区間には、東海北陸自動車道も通っているので、「ドライブを楽しみたいけど、時間が…」という方は、片道だけせせらぎ街道という手もありだと思います(実際、僕もそうしました)
まだまだ紅葉も楽しめそうですし、今度の休みは、せせらぎ街道でゆったりドライブや自然散策、グルメスポット巡りはいかがでしょうか。
みなさんのカーライフが素敵なものになりますように。